おしゃれなお皿を飾ろう【お皿や額を壁に掛ける!3つの方法】

こんにちは、画家の atsuko です。アートで暮らしを豊かにするヒントについて書いています。
日本画作品(一部)

日本画作品(一部)

アンティークのお皿を壁に飾る アート
アンティークのお皿を壁に飾る

おしゃれなお皿を飾る方法3つ

日本、外国問わず、美しいお皿は、世界中に溢れています。
手書きで描かれたお皿などは、もはや一点もののアート作品ですね。

骨董市や、古道具屋などを覗けば、素敵なものが安価で手に入る場合も多いです。

気に入ったお皿を集めたいな…
けれど、使う機会が限られ、しまっておくのではもったいない
そもそも、大きな皿をしまう場所も限られている…

そんなときは、お皿を思い切って壁に飾るというアイデアもあります。
海外のインテリア写真などではよく見かけますが、実はとても簡単に出来ます。

また、壁掛けはちょっと勇気が出ない場合には、便利なスタンドや、食器棚という飾り方も。

ぜひこの記事を参考にして、チャレンジしてみてください。

お皿の飾り方① プレートハンガーで壁掛けにする

プレートハンガーで壁掛けにしたお皿。ワイヤーがほとんど見えない。​
プレートハンガーで壁掛けにしたお皿。ワイヤーがほとんど見えない。

私も最近知ったのですが、

賃貸物件の壁に、画びょう程度の
穴を開けることはOK
なのだそうです。

2020年の民法改正により、「現状回復義務」の
範囲が明確になったとか。

以下で紹介する「プレートハンガー」を壁に掛けるとき、

押しピン型「石膏ボード用フック」を使えば、
問題なく飾れる ということになります!

石膏ボード用フックは、色々なタイプをネットでも購入できますが、

100均にも、同タイプのものがあるのを見かけました。

耐荷重をしっかり確認して、使ってくださいね。

石膏ボード用フックを壁に押す
画びょう程度の穴で、重さのあるものを掛けられる。


さて、「プレートハンガー」は、アマゾンなどでも購入できます。
こんな便利なものがあるのですね。

プレートハンガーを使う利点

  • 自由な場所にお皿を飾れる
  • 金具などが正面からはほとんど見えない
  • 意外と簡単

私はこれを使い、イギリスで買ったヴィンテージのお皿を壁に飾っています。

壁に掛けてしまえば、正面から見える部分はとても少ないので、お皿が壁に張り付いているかのようですね。

裏はこんな感じになっています。

プレートハンガー、裏から見たところ​
プレートハンガー、裏から見たところ

片側に引っ掛け、バネを伸ばしながらもう片側に引っ掛けて止めます。
それを壁のフックに掛けます。

バネがお皿を固定する力はかなり強いので、もしかしたら繊細な縁のお皿などは危ないかも知れません

プレートハンガー。サイズに注意​
プレートハンガー。サイズに注意

プレートハンガーに掛けられないもの

ワイヤーの引っ張りに耐える強度がなさそうなもの


私はとても気に入っている、アンティークの九谷焼のお皿を持っていますが、
これは一度割れたものを接着剤で直してあるのものなので、
この方法で飾るのはやめておこうと思っています。
(ちなみにサイズも小さすぎる)

しかし通常、陶器・磁器は強度がありますから、
大抵のものは大丈夫でしょう。

また、深さのあるお皿も少し難しいです。


このお皿は、深さが4cmくらいある、スープ皿のようなものですが、
プレートハンガーを掛けると、壁のフックに掛ける部分の角度が斜めになってしまい、壁から遠ざかるので、フックに届きません。

深さのあるお皿は要注意​
深さのあるお皿は要注意

その場合、このようにひもを結んでフックに掛けて使うか、
ペンチ等でワイヤーの角度を変えればよいかもしれません。

お皿の飾り方② スタンドに立てる


プレートハンガーで止められないサイズや、フチが脆そうなお皿
また、壁にフックを取り付けるのがためらわれる場合は、スタンドが便利です。

和風のスタンド。洋皿を組み合わせても可愛いかも​
和風のスタンド。洋皿を組み合わせても可愛いかも
裏から見たスタンド​
裏から見たスタンド

スタンドを選ぶときの注意点

  • 大きさ
  • デザイン

スタンドのサイズは、お皿の大きさによって、選ぶとよいでしょう。
お皿に対してスタンドが小さすぎると倒れてしまいます。

また、素材・デザインをきちんと選びましょう。

木やプラスチックなど
様々なものがありますが、

お皿とセットでずっと眺めるものなので、
材質やテイストにも、こだわるべきです!

スタンドのデザインは大事​
スタンドのデザインは大事

スタンド自体はそんなに高価なものではないので、
スタンドが素敵でないと、とても残念です。

「美は細部に宿る」
これを忘れずに!

お皿の飾り方③ カップボード(食器棚)で


カップボードに立てる方法もあります。
こういったタイプのカップボードは、棚板に溝がついており、そこにお皿を引っ掛けて立てられるようになっているものや、


お皿の手前に棒があり、倒れ防止になっているものも。(下の写真がそう)

食器棚に立てかけてお皿を見せる
TheUjulalaによるPixabayからの画像

ただ、日本の地震の多さを考えるとちょっと不安…という場合は、
プラスアルファの対策が必要かも知れません。

ガラスの扉がある食器棚の場合は、大丈夫でしょう。

お皿を飾るというのは、
誰にでも取り入れやすく、
実はお手軽なインテリアデコレーションです。

お皿には、高価なアンティークなどもありますが、
ブランドにこだわらず、自分の好きなデザイン・テイストのものを探せば
安価でもかなりものの中から選ぶことができます。

飾り方も、やってみれば意外と簡単なことばかり。

また、これらの方法は、絵や半立体的なものを飾るのにも使えます。

意外と簡単に飾れるお皿、ぜひトライしてみてくださいね!

★関連記事:絵の額縁の選び方。【画家がオーダーしてみた

★関連記事:トイレの模様替えをしました【壁に絵を掛ける方法】

タイトルとURLをコピーしました